野村です。最近、メルマガを出していませんが、以前は、合格体験記をメルマガに頻繁に掲載していました。
たまには、表に出せる範囲で、合格された方のメールを掲載しましょう。新試験以降でも、合格者が続々出ています。
—-8X—-8X—-
有限会社システムマネジメントアンドコントロール 野村様 お世話になります。 2015年12月に、PMP(R)試験合格パッケージを受講させていただきました。 XXXX研究所のXXです。 3月11日に、1回の受験で、合格しました。 正答率の内訳は、以下の通りでした。 Initiation, Moderately Proficient Planning, Below Proficient Executing, Below Proficient Monitoring and Controlling, Moderately Proficient Closing, Proficient PMP(R)試験合格パッケージを受講したおかげで、 PMP試験およびガイドの勘所が把握でき、 1回で合格できたと思っております。 分かりやすい講座をご提供していただき、ありがとうございました。 以上、よろしくお願いします。 ----8X----8X---- 究極、PMP(R)試験は、ガイドをいかに読み込むか?に、尽きると思うのです。楽しみながらガイドを読めるレベル、あるいは、ガイドを楽しく解説できるレベルになれば、ほぼ、合格だと思います。 え、あの厚さと文章が嫌だって・・・・?そうなると、本の読み方から訓練しないと、ですね。弊社の「速読トレーニング」は、その、本の読み方をきちんとするためのコースです。タイトルに速読とついているのでイロモノっぽくみられたり社内で通しにくいと言われているので、そろそろタイトルも修正しなければならないですね。 最近は、難解な、岩波文庫の古典を試しに読む、とかもやってます。GW開催も検討中です。